循環器内科医の本棚

循環器内科医による患者さん、一般内科医、研修医のためのブログ

患者さんのための パルスオキシメーター

f:id:drtottoco:20210228113231p:plain


コロナですっかり一般の方々にもなじみとなった、パルスオキシメーター(酸素飽和度測定器)。

何がわかるの?どのような仕組み?使うときに注意することはあるの?

これらの疑問に答えていきます。


 

パルスオキシメーターで何がわかるの?

パルスオキシメーターは血液の酸素の状態を見ています。使い方は簡単、指に挟むだけです。SpO2(酸素飽和度)とHR(脈拍数)が数値で出ます。SpO2は酸素飽和度といって血液の中の酸素の状態を見ています。正常値は通常SpO2 96%-100%と言われます。

これが下がってしまう病気としては肺疾患(肺炎、慢性閉塞性肺疾患、重症喘息、間質性肺炎など)や心不全、肺動脈血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)などがあります。

新型コロナウイルス肺炎などの肺炎は軽症の場合はSpO2は下がりませんが、中等症以上になるとSpO2が下がってきます。SpO2が低下してしまうと酸素吸入が必要となるので、入院の適応となります。そのため、自宅療養中のコロナウイルス感染症の患者さんにパルスオキシメーターが貸し出されて、重症化しないかをモニタリングしているのです。

どのような仕組み?

血液中の酸素は赤血球の中のヘモグロビンと結びついて全身へ運ばれていきます。血液はヘモグロビンと酸素が結びついているときは血液は鮮やかな赤色、酸素が少ないときは黒っぽい色になります。この色の違いを利用して、血液中の酸素の状態をみています。

f:id:drtottoco:20210220102104p:plain

パルスオキシメーターの仕組み

指を挟んだパルスオキシメーターの上側から赤い光が出ます。その光が指を通って一部吸収されます。残った光の量を下側で測定します。酸素の多い赤い血液は光を通しやすいので、通過する光の量が多くなります。反対に酸素の少ない血液は赤黒く、光を吸収しやすいので、通過する光の量は少なくなります。

こうしてSpO2が算出されます。

うまく測定できないとき

・血圧低くて指先まで十分に血流が届いていない場合

・指先が冷たくて指先の血管が収縮している場合

・黒や青のマニュキアを塗っている場合(赤い光が届きません)

他の指に変えたり、足の指で測定することもできます。

パルスオキシメーターには波形が表示されるものがあるので、それを指標にしてもよいでしょう。しっかり上下の波が表示されている場合は、適切に測れているとき、平坦な波の場合は適切に測れておらず、値の正確性は低くなります。

f:id:drtottoco:20210220105308p:plain

どのパルスオキシメーターがいい?必要な人は?

パルスオキシメーターの価格帯は幅広いですが、安いものでも問題なく値が測定できますので、家庭用では高いものを選ぶ必要はないでしょう。

脈波の波形が表示されているものであれば、その値が適切か判断しやすいので、参考になります。

肺疾患がある方、慢性心不全のある方は自宅に持っておくと自身で増悪を早く見つけることができるので便利です。「息苦しい」と感じたら測定するようにしましょう。コロナの自宅療養中の方も増悪の可能性があるので、毎日チェックしておくことが望ましいです。とくに高齢者の場合は、酸素飽和度が下がっていても息苦しいと感じない場合があります。

適切に使って健康管理に役立てましょう。